申請書取得
知事免許申請
免許申請書ダウンロード(県提出用)
沖縄県 土木建築部 建築指導課のダウンロードページへリンクします。
沖縄県宅地建物取引業免許申請の手引について
沖縄県宅地建物取引業免許申請の手引ダウンロード
沖縄県 土木建築部 建築指導課のダウンロードページへリンクします。
沖縄県知事免許申請に必要な書類一覧
番号 | 項 | 新規申請 | 更新申請 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
個人 | 法人 | 個人 | 法人 | |||
1面 | 免許申請書 | 1 | ● | ● | ● | |
2面 | 役員に関する事項(法人の場合) | 2 | ● | ● | ||
3面 | 事務所、法令で定める使用人及び専任の取引士に関する事項 | 3 | ● | ● | ● | ● |
4面 | 専任の取引士に関する事項 | 4 | ● | ● | ● | ● |
5面 | 証紙貼り付け欄(沖縄県証紙3万3千円) | 5 | ● | ● | ● | ● |
添付書類 | ||||||
1 | 宅地建物取引業経歴書 | 9,10 | 最初の免許欄 に新規と記入 |
● | ● | |
2 | 誓約書(別記様式第2号添付書類(1)) | 11 | ● | ● | ● | ● |
3 | 専任の取引士設置証明書 | 12 | ● | ● | ● | ● |
4 | 相談役及び顧問等調査 | 13,14 | ● | ● | ||
5 | 事務所を使用する権限に関する書類 | 17 | ● | ● | ● | ● |
6 | 略歴書 | 18 | ● | ● | ● | ● |
7 | 資産に関する調書 | 19 | ● | ● | ||
8 | 宅地建物取引業に従事する物の名簿 | 20 | ● | ● | ● | ● |
9 | 事務所付近の地図 | 22 | ○ | ○ | ○ | ○ |
10 | 事務所の写真 | 23,24 | ○ | ○ | ○ | ○ |
11 | 事務所付近の都市計画図 ※用途地域がわかるもの | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12 | 登記されていないことの証明書 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
13 | 身分証明書 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
14 | 貸借対照表及び損益計算書(過去1年分) | ○ | ○ | |||
15 | 直前1年の納税証明書(税務署発行 様式その1)新設法人は添付不要 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16 | 法人登記簿謄本(履歴事項全部説明書) | ○ | ○ | |||
17 | 住民票抄本 ※マイナンバーが記載された書類は提出不可 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
18 | 供託書の写し又は弁済業務保証金分担金納付書の写し | ○ | ○ | |||
19 | 宅地建物取引士証の写し | ○ | ○ | ○ | ○ |
入会申込に要する書類及び作成要領
番号 |
書 類 名 称 |
摘 要 |
要 点 |
---|---|---|---|
1 | 入会申込に要する書類及び作成要領 | ||
2 | 不動産キャリアパーソン受講申込書 | 代表者、取引士、従業者、どなたでも受講できます。 | 詳細はこちら |
3 | 沖縄県不動産流通機構入会申込書(Excel書式、Word書式) | 任意 | |
4 | 免許権者の許可通知書 | 法第3条1項の規定による免許許可通知書(ハガキ) | コピー(A4サイズ) |
5 | 入会申込書(入会金一括・分納併用) (2部提出) |
(1)申込者住所・・・・・・法人、個人(会社所在地) (2)印 鑑・・・・・・法人(会社実印)個人(個人実印) (3)免許証番号、知事免許→沖縄県知事( )第〇〇〇〇号 (4)商号、代表者氏名、専任の取引士氏名(楷書で記入) (5)取引士登録番号、登録県名も記入 (6)主たる事務所所在地、正式に詳しく記入 例:沖縄県〇市〇〇丁目〇番〇号ビル〇階 (町村は郡部も記入) 電話番号 市外局番も記入 (7)申込者業歴 ア.職歴を記入する際自年月~至年月を明記 イ.古い年月順に現在までの勤務又は経営か役職を正確に記入 |
免許許可通知書から転記 宅地建物取引士証コピーを添付 |
6 | 【宅建業協会用】
●誓約書
|
●印鑑 法人・・・・・・会社の実印を押印 個人・・・・・・代表者個人の実印を押印 |
|
7 | 【保証協会用】
(法人のみ) |
●誓約書 印鑑・・・・・・会社の実印を押印 ●連帯保証書 代表取締役が2名以上の場合・・・登録申請した代表取締役を記入(個人実印押印) 代表取締役が1名の場合・・・1名について記入(個人実印押印) |
法人の印鑑証明書添付 (3ヶ月以内の原本1通) |
8 | 略歴書 | (1)古い年月順に現在までの勤務又は経営か役職を正確に記入 (2)本籍地は県名から記入。現住所は住民票抄本記載どおり記入 アパート、マンション、団地名まで記入して下さい。 (代表者、取引士は個人実印を押印) ※記入例を参考にして下さい。 |
法人 (代表者・役員・政令使用人・取引士) 個人 (代表者・取引士・政令使用人) ※法令使用人とは支店長又は支配人のこと |
9 | 宅建業協会入会申込書 (2部提出) |
保証協会入会申込書記入要領に準じて記入 (1)本籍地は県名から記入現住所は住民票抄本どおり記入 (2)申込者住所は会社所在地を記入 |
免許許可通知書より転記 |
10 | 【宅建協会用】 | (1)連帯保証書の提出
①連帯保証人の条件
●代表者以外の方 ②連帯保証人の範囲 会員が、(公社)沖縄県宅建業協会に支払うべき責務であり、 (公社)宅建業保証協会の弁済業務に係る債務は含まれない。 (2)保証金預託書の提出 連帯保証人に代えて、150,000円(年会費5年分)を預託する。 ※(1)か(2)どちらかを選択することができる。 |
連帯保証人の書類添付 ①登記されていないことの証明書 ②印鑑証明書 ③所得証明書 ④身分証明書 (運転免許証のコピー可) |
11 | 住民票抄本 | 代表者及び取引士について提出(本籍地記載) | 3ヶ月以内の原本1通 |
12 | 印鑑証明書 | 代表者及び取引士について提出 | 3ヶ月以内の原本1通 |
13 | 写 真 | 代表者顔写真 | カラー(サイズ不同) |
14 | 事務所案内図 | ●事務所近くの公共施設等目印になるものを記入 ●商号・住所・電話番号を記入 |
事務所は赤で表示し、方位の表示をする(↗) |
15 | 商業登記簿謄本 | 法人のみ提出 発行3ヶ月以内のもの | 法務局発行の謄本 |
16 | 政治連盟入会申込書 (2部提出) |
申込者、住所は代表者個人の住所、名前を記入(個人の実印) | |
17 | (株)沖縄県不動産会館 株式申込証 |
出資者は販売物(一部)は5%割引となります。 |
変更・退会